昔の寫心日記は下をクリック
過去ログへ
2005年2月

2月28日
枝垂れ白梅 今日、ある歴史が幕を閉じました。寝台特急あさかぜさくらが今日を持って廃止されることになりました。ニュースでご存知の方も多いとは思いますが。
 ブルートレインといえば子供のときの憧れ、特に東京口の九州方面の列車は関西を深夜通過することもあり、私にとって、写真と時刻表のなかだけの夢のような存在で一度は乗ってみたいものでした。
 ただ、時代にはやはりついていけなかった。東京−下関のあさかぜはともかく、さくらは東京を夕方6時に出発して、長崎に着くのは次の日の昼1時実に19時間列車に乗りつづけになります。食堂車もなしでです。ちなみに値段は、運賃(東京−長崎)¥14910、特急料金¥3150、もっとも安いB寝台¥6300。しめて¥24360(以上1999年7月からのものらしいです)。飛行機と新幹線が発達し、パックツアーなどで安価な旅行ができるようになった今となってはなかなか使いにくいものとなってしまったようです。
 それでも一時代を築いた看板列車がなくなるのにはある種の感慨があります。本当にお疲れ様でした。
2004年2月29日、神戸市。
岡本梅林公園。さくらではないのですが。紅梅続きだったので、白梅も。
Nikon FE2 Ai Nikkor 105mm f2.5s RVP100

2月27日
紅梅 今日も朝から消防に行った後、愛車の修理へ。木ねじの刺さったタイヤはもうひびだらけで、交換と相成りました。なるだけ安くということで中古タイヤを前の左右2本だけということに。後久しく片目になっていた、リトラのシールドビームも交換。ついでに鳥の糞だらけとなっていたボディを軽く磨くと、まだまだいけるぢゃ無いですか。13年落ちですが。まだまだ当分乗りつづけたいですね。
2004年2月29日、神戸市。
岡本梅林公園。基本的に白梅が好きだったんですが、紅梅もなかなかどうして。
Nikon FE2 Ai Nikkor 105mm f2.5s RVP100

2月26日
岡本梅林1 実家のすぐ近くに梅林があります。すごくこじんまりとしていますが、花の季節ではなかなかのものです。
 去年、花の季節に久しぶりに訪れました。幼稚園のときに行って、すごくつまらなかったことを覚えています。遊具が無いし。離れて初めてわかる故郷のよさ。

 梅が咲き始めると、自然とファインダーをのぞく回数が増えていきます。しばらく梅の写真が続きます。
2004年2月29日、神戸市。
岡本梅林公園。かの太閤秀吉も観賞した梅林にちなんで復活させたものだそうです。
Nikon FE2 Ai Nikkor 35mm f2s RVP100

2月23日
菜の花バケツ 日差しが幾分力を持ち始めた思えるようになりました。今日は朝でもだいぶ暖かく、ああもうすぐ春だなと実感。上気分で車を運転してると、左前方より「ごろごろごろ」異音
 パンクしていました。昼休み会社で一人寂しくジャッキアップ。外はこんなにも暖かいのに、財布と心に空っ風。
 
 
2004年2月13日、大阪市。
梅田貨物駅の道際で見つけた小さな春。
Nikon FE2 シリーズE36-72mm f3.5(後期型) RVP100

2月20日
大阪、空中庭園 以前少し触れましたが、私は地域の消防団に所属しています。甘言に釣られてしまいました。不覚。
 消防団にもいくつか大会があります。今回は指導員(2/23訂正)指揮者と1〜3番員の4人一組で、消火のための動作をいかに制限時間と規律を守って行えるかを競うものです。私は3番員。ここ一月半ほど夜に練習をしていましたが、練習ではグタグタ。大丈夫かしら。まあほら、初めてだし。今日はその大会の日。
 結果、我が部は町で2位。私自身も全3番員中2位で分団長特別の最優秀新人賞なんかいただいちゃいました。頑張り過ぎてしまいました。ああこれでまた抜けれなくなりました(泣)。まあ楽しい事も多いのでいいのですが。
2004年2月13日、大阪市。
所謂空中庭園。下からしか見たことが無いですが、何度見てもすごいなとため息。
昔ここが舞台になってたD-ASHという漫画が好きでした。
Nikon FE2 シリーズE36-72mm f3.5(後期型) RVP100

2月18日
札幌岳の犬 今日は二十四節季で雨水。寒さが和らぎ雪が雨に変わるそうです。おお、確かに雨が。昨日より寒いですが。
 梅が咲き始めると外に行くときにカメラを持って出たくなります。逆にいうと、梅が咲くまでの冬の写真が少なく、ここに載せる写真選びに苦労しています。などとちょっと言い訳をしてみたり。下のなんか写真ですらねえ
 ぢゃ、これからは鱗がぽろぽろ落ちるような写真が目白押しなのかといわれるとまあ同じようなものなのですが。ただこれまでは冬に固め撮りすることが少なかったのです。それがこないだの旅行では、1本36枚撮りを3日で9本。これで来年からはネタに困らないはず。


だといいなあ。
2000年2月か3月、札幌岳 冷水小屋にて。
山スキーで登った人に連れられてきたみたいでした。結構楽しそうでした。
Nikon F501 Ai Nikkor 105mm f2.5s コニカネガ ISO400

2月14日
 3連休に東北に行っていました。バースデー割引で割安で行けました。八戸(青森)→花巻温泉(岩手)→角館(秋田)→乳頭温泉(秋田)→仙台(宮城)。まさに多忙。持ち前の貧乏性から、ついついあれもこれもと欲張りぶりを発揮してしまいます。ひたすら飯を食っては温泉漬かりっぱなし。各地の名物いろいろ味わってきました。
 左はそのうちのひとつ。宮沢賢治のふるさと花巻でわんこそばに挑戦してきました。遅めの昼ご飯になった八戸名物のいちご煮(ウニとアワビの汁)が消化しきってなかったのですが、あまりの寒さに昼飯3時間後という無謀な選択となってしまいました。
 実は子供のときからシャドーで御椀を閉じる練習をしてたくらいあこがれてました。いたってネガティブな練習ですが。奇しくも行った日は第47回わんこそば全日本大会。これはがんばらなくては。大会は終わってたんで普通の蕎麦屋に行ったのですが。
 なんでも60杯以上で小結。70杯以上で関脇。80杯以上で大関。90杯以上で横綱らしいです。60杯くらいまでは美味しくペースも良くいけたのですが、それ以降がつらい。飲み込もうとしてものどがとおらないし、噛んでも噛んでもゴムみたい。そばのくせに。何とか栃乃和歌(関脇)になれました。貴ノ浪(大関)まであと5杯でしたがとても無理無理。まさに体力の限界(千代の富士)。それでも楽しかったですよ。挑戦する価値は存分にあります。またやりたいですし。
 そのうちに旅の様子もUPしたいと思います。温泉のせいでまだほのかに硫黄くさいです。そんな27歳2日目。
近くの席のお父さんは一定のペースで手早く椀を積み上げてました。ああ男前だなと思ってたら、ああこれ以上食べるとうまくなくなるとぴしゃりと潔くやめてました。
ああいうのが大人の対応なのでせう。ますます男前。
まだまだ子供の私が見苦しくもぎ取ったわんこそば大食証明書です。

2月10日
札幌雪祭り'97 今年も札幌雪祭りが始まったようです。今年は万博にちなんで名古屋城が作られたらしいですね。モリゾーが選ばれなかったのは子供も泣き出すあのビジュアルからでしょうか?
 雪祭りでは自衛隊による大物のほかに市民が作成できる小さな雪像もありました。抽選であたったグループには2mの立方体が与えられて、それを雪ノコやナタやマサカリで削りだしていきます。一度だけ所属していた山サークルから参加しました。←です。雪の塊から雪だるま。
 札幌近郊にいる方は一度は参加してみてはいかが。めちゃくちゃ寒かったですがなかなか楽しかったですよ。私は一度で結構。
1997年2月 北海道札幌市大通
もともとのテーマは冷奴。先輩デザインしてくれてありがとう。恥をかかずに済みました。
使い捨てカメラかな?もう8年も前ですか。

2月6日
猫車 携帯を変えてみました。半年ほど前から、開くと画面が出なかったり、色がなくなったりしてたんで、優しくシルティタッチで開かないとすぐへそを曲げるので、ご機嫌を伺いながらの使用となってました。ほぼ2年使いましたが、これでも長くもったほうです。これまで雪山に投げつけたり、地面にたたきつけて液晶が真っ黒になったものや、ズボンに入れてて真二つに折れたり、ややいかがわしい店で紛失したりと天寿を全うしたものはなかなかいませんでした。今までお疲れ様です。
 で、店に行ってみました。気がつけばどれもこれもゴテゴテになってます。なんでもかんでも機能を入れていけばいいと考えてやがるな。同じカシオ製にしようかとも思ったのですが、320万画素なんてよう使わん。ていうかEXILIMいらんようになるがな。結局一番小さそうなそにいえりくそん製。あんま機能無さそやし。なになにテレビのリモコンとしても使用できます。ソニーさんなんか間違えてやいませんか?
2004年1月、山陽町。
ネコ車っていう名前がなんとなく好き。
Nikon FE2 Ai Nikkor 28mm f2.8s TREBI 100C

2月4日
屋根の雪と氷柱 朝起きてみると氷が張っていました。家の中なのに。↓では威勢のいいことを申してましたが、正直勘弁してください。家が寒いのはきついなあ。
 一人暮らしも9年になりますが、今の家が一番寒いです。札幌は濡れタオルを外に一晩置いておくと鈍器になるくらい寒いのですが、その分家はしっかりしてました。二重窓でしたし。私が住んでたところは上下左右皆様が暖房かけてくれてたので、ほっておいても結構ぬくかったです。一冬の暖房費¥1300(灯油2斗)。知らないご近所さんにパラサイト。ただ札幌でもひどいところになると、朝起きると便所に氷が張っていたとか、家に帰ろうとするとドアノブに手がくっついて離れないとか。ドアノブをライターであぶって事無きを得たらしいですが。
 そんなこんなな立春です。
2000年冬、札幌市。
屋根の雪が少し解けて氷柱ができてます。雪おろしをやったことないから↓のような気楽なことも言えるのだとおもいます。
Nikon F501 Ai Nikkor 105mm f2.5s コニカネガ ISO400

2月1日
札幌冬の町並み 2月になりました。朝、雪が軽く積もって白くなっていました。昼になってもあまり温度が上がらず日陰では一日中雪が残ってたりしていました。やっと冬本番。さーあ元気になってきました。雪を見ると今でもうれしくて仕方がなくなります。
 札幌の冬は寒かったけど大好きでした。めちゃくちゃ積もりますからね。死ぬほど寒かったですが。個人的には冬に北海道に住んで夏に沖縄に住むような生活が夢です。逆渡り鳥。
2000年冬、札幌市。住んでたマンションの前です。
雪が降ったあと。両端は除雪でよけた雪です。塊がもっと高くなることもありました。
Nikon FM10 BELL&HOWELL 28mm f2.8 RA
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送