和歌山県の消火栓

08.7.28 update

 和歌山は南国だと思うし,実際南国だと思うのですが,結構そこら近所に消火栓がありました。これも地域格差か←失礼。一応近畿なのに←ますます失礼。
 和歌山は嫁さんが住んでいたから、そん時に撮りだめしたストックが結構あります。とりあえず,デジカメ撮影分で。


 今は田辺市になってしまった、本宮町の川湯温泉の近くにあった消火栓。ホース接続部が剥き出しになっているけど,よく見ると,すぐ脇にふたが置いてます。てか,田辺市広すぎだろう。

 これも川湯温泉の川湯十二薬師前。上と同形状です。後ろにホース収納箱があります。和歌山はこの形の収納箱が多かったような。
2005年12月23日
CASIO EXILIM EX-20S
 旧日置川町の国道42号ぞいの消火栓。なんか知らんが黄色で殴り書き。あと、消火栓の標識がかなり低い。川湯温泉の消火栓とは同じ一頭口固定式ですが、一寸形が違います。
2007年8月12日
Canon Digital IXY 900IS
 旧日置川町の消防署前にあったステンレス製の消火栓。暗くて残念。旧日置川町には消火栓が
茶色に渋く決めてらっしゃるのは勝浦市の勝浦漁港にあった消火栓。海が近く、塗装がはげ、錆びて渋い風合いを出しています。どことなくキングジョーに似てるような、威厳のある風貌。
黄色一色の双口消火栓は白浜駅前のもの。温泉街は黄色の消火栓が多いのか。熱海も近い色の消火栓でした。
2005年12月23-25日
CASIO EXILIM EX-20S
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送