愛知県の消火栓

08.12.7 update

 2004年、先輩の結婚式の片手間に滋賀⇒岐阜と消火栓を求めて彷徨い、次なる目標としたのは愛知県。さっぱり(消火栓の)当てが無く、しかも時間も無い(最終目的地は新横浜18:30、新岐阜駅ですでに16:00を回る)。とりあえず大きな神社に行けば、消火栓に出会えるチャンスがあるかもと思い、名古屋駅に極力近く、時間のロスを防ぐため特急停車駅で、且つ神社が駅から近そうなところを、名鉄沿線案内で探していたら目に入ったのがここ国府宮。名前からしてきっと大きな神社があるんだろうと勝手に想像。

 駅から少し歩けば大きな鳥居が。これは少なくとも大きな神社には行けそうだ。

 ん?左下に見えるのは…


 一見標識かと思いきや、近くに地下式消火栓も無い。意を決して赤い棒を上に上げてみると、中から消火栓が。確かにこれも地上式だわな。口径がφ40で少し小さめのものでした。
 まあ、とりあえず神社へ行ってみよう。
 駅から徒歩5分、結構大きな門が。両端の根のふもとに見えるのは。
 おお、やった。地上式消火栓。しかも目立たないようにベージュに塗ってあります。これはレアかも。単口回転式です。

 中にはさらにこげ茶に塗られた消火栓が。
 境内を見守り何を思う。

 本当に、愛知県では運がよかったと。ここにくる一時間前まで国府宮なんて知らなかったし、駅について初めて読み方がわかったのに(こうのみや)。ええ、これも日頃の(消火栓への)行いに対しての、(消火栓の)神様からの恵みをいただいたのでしょう。

   / ̄\
  |  ^o^ | < 消火栓は神だ
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     |
         \_/    < きが くるっとる
         _| |_    
        |     |

2004年11月26日
Nikon FM10
Ai Nikkor 35mm f2.0s
TREBI100C
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送